道の駅「仁保の郷」の里芋

「仁保の郷」の里芋の煮物
「仁保の郷」の里芋で煮物を作った。 煮た里芋を割ってみると、白くてしっとり。
「仁保の郷」の里芋は、美味しい。 なので、里芋はいつも「仁保の郷」で購入。

里芋の温泉カレー(挽肉入り)
「ダムカレー」をテレビで見た。 家でも面白いカレーが出来ないか考えてみた。 山口には温泉があるので、ご当地の食材が入った「温泉カレー」を作ってみた。
「仁保の郷」の里芋・秋穂の車エビのフライ、そして山口県産の人参・玉ねぎ・卵。
カレーを作る時に、ジャガイモがなかったので、たまたま里芋を入れてみたら、ジャガイモより里芋の方が美味しかった。 それ以来、カレーやホワイトシチューには、里芋を入れるようになった。 仁保の郷の里芋だから美味しいのかな。
秋穂(山口市)の車エビの殻を剥くところから始めたので、ちょっと大変だった。
温泉カレーの難点は、ご飯の形が作りにくい。 お皿を2枚合わせて温泉の形を作ったが、形がいまいち。 あと、カレーのルーの量をもう少し多くしたかった。
山口県産の「ちりめんじゃこ」

萩産のちりめんじゃこ
道の駅「仁保の郷」で萩産のちりめんじゃこを買った。
山口県は三方を海で囲まれているので、ちりめんじゃこ等の魚介類が新鮮。
冷蔵庫に生姜があったので、萩産のちりめんじゃこで「山椒ちりめん」ではなく「生姜ちりめん」を作った。 削り節も入れた。 ご飯にかけたら美味しい。 器は萩焼。
山口県のスーパーにも新鮮な魚介類が並んでいる。
やまぐち産の蜂蜜

道の駅で買った「山口産の蜂蜜」
最近なかなか国産の蜂蜜が見つからない。
道の駅「仁保の郷」で山口産の蜂蜜を見つけた。
山口市にある明蜂堂の蜂蜜。 山口で蜂蜜作ってるの? 知らなかった。
他の道の駅等でも売っているよう。 上の蜂蜜は、500g入り。
今まで買っていた蜂蜜よりあっさりしている。 この蜂蜜以外にも山口県産の蜂蜜が売っている。

「山口産の蜂蜜」で生姜蜂蜜
「山口産の蜂蜜」で、生姜蜂蜜。 生姜を薄くスライスして蜂蜜に漬けるだけ。
生姜は多く入れた方が美味しい。 生姜から結構水分が出るので、途中かき混ぜる。
簡単にできるし、美味しいし、健康にも良さそう。
生姜蜂蜜は、ヨーグルトによく合う。 また、炭酸で割ったら、ジンジャーエールに。
漬けてある生姜はそのまま蜂蜜と一緒に食べてもいいし、少し生姜が辛いので、千切りにして生姜焼きに入れたり、砂糖を入れる時に一緒に入れて隠し味にしても。
この前、上の「生姜ちりめん」を作る時に「生姜蜂蜜の生姜」をみじん切りにして入れたら、美味しかった。